角川アスキー総合研究所
読み込み中...

ニュース

“創作 × ディープラーニング” シリーズ初回特別セミナー
『創作とディープラーニングの出会い → AI時代のコンテンツ制作はいかに変容していく?』

2017-09-01 19:00:00

2017年9月6日(水)初開催! AI 時代の創作・コンテンツ制作をテーマにしたセミナーのご案内 〜創作 × ディープラーニングがコンテンツ創作をどう変えていく?〜
【追加情報】
ゲストスピーカーとして、ネット上でも大きな話題となっている、『ディープラーニングによるラーメン二郎全店舗識別』を手掛けられた、土井 賢治 氏(NTTコムウェア)の追加登壇が決定いたしました。 【本イベントについて】
角川アスキー総合研究所ではこれまで、ディープラーニング(深層学習)というテーマに関して、国内外の技術的動向を学ぶためのセミナーや、活用のために幅広く用いられているプログラミング言語 “Python” の入門講座など、イベントやセミナーの開催を通じて様々な角度からフォーカスを当ててまいりました。 こうしたイベント開催を経て、さらに多くの方々へ “ディープラーニングの到来” が、我々の発想や活動を大きく変えていくことを実感していただきたいという思いを強くしております。 そこでこのたび、ディープラーニング(深層学習)を創作(ものづくり、各種コンテンツの制作や趣味分野)へ活用することの面白さや具体的なノウハウについて体感・学習していただける、『コンテンツ創作 × ディープラーニング』というセミナーシリーズを開催することにいたしました! シリーズ初回となる今回は、ディープラーニングを創作分野へ活用されている第一線のクリエイター/開発者の方々をお招きして、画像識別(生成)やイラスト自動着色、ゲーム AI 開発といった、ディープラーニングが現在もっとも得意としている利活用範囲について、その現状や技術的知識を学んでいただけるセミナーをお届けします。 コンテンツ制作や創作活動へ、ビジネスはもちろん、ご自身の趣味として携わられている方々にとって必見となる、ディープラーニング最前線を扱った本セミナー。貴重な機会となりますので、ぜひ参加をご検討ください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております! 【開催概要】
■セミナータイトル <セミナーシリーズ:コンテンツ創作 × ディープラーニング>初回特別セミナー 『創作とディープラーニングの出会い → これからのコンテンツ制作はいかに変容していく?』 ■開催日時 2017年9月6日(水)18:00〜22:00(17:45 受付開始、懇親会の時間も含む) ■会場 角川第3本社ビル(東京都千代田区富士見1-8-19) ■参加費 10,000円(税込) ※懇親会参加費を含みます。 ■募集予定人数 40名 ■当日の内容 第1部:講師陣による、各創作分野におけるディープラーニング利活用に関する講義・レクチャー <講師> ※50音順 ・石田 陽太 氏 (株式会社フューチャースタンダード / 野生の研究者 / おうちハッカー) ・三宅 陽一郎 氏 (日本デジタルゲーム学会理事) ・米辻 泰山 氏 (株式会社Preferred Networks エンジニア)
第2部:スペシャルトークセッション 『ディープラーニングはコンテンツ制作のこれからをいかに変容させていくか?』 <モデレーター> 遠藤 諭(株式会社角川アスキー総合研究所 取締役主席研究員) <ゲストスピーカー> 土井賢治氏(NTTコムウェア ビジネスインキュベーション本部 スペシャリスト) ※セッションタイトルは変更の可能性がございます。
第3部:懇親会を兼ねた交流のお時間 ※軽食、お飲み物のご用意がございます。 ■主催 株式会社角川アスキー総合研究所 ※セミナー内容は予定です。都合により変更となる場合があります。 ※定員となり次第申込受付終了とさせていただく場合がございます。
【登壇者ご紹介(50音順)】

石田 陽太 氏 株式会社フューチャースタンダード / 野生の研究者 / おうちハッカー 2014年に株式会社LIFULL(旧株式会社ネクスト)に入社しHOME’S iOSアプリの開発や機械学習・深層学習を用いた不動産物件画像解析に携わる。2017年9月より株式会社フューチャースタンダード。 技術の無駄遣いが好きで、おそ松さんをディープラーニングで見分けたり、新ポケモンを生成したりするブログを運営中。自宅をIoT化して暮らしを便利にするおうちハックにも取り組んでいる。

三宅 陽一郎 氏 日本デジタルゲーム学会理事 デジタルゲームの人工知能の開発者。ゲームAI開発者としてデジタルゲームにおける人工知能技術の発展に従事。国際ゲーム開発者協会日本ゲームAI専門部会設立(チェア)、日本デジタルゲーム学会理事、芸術科学会理事、人工知能学会編集委員。共著『デジタルゲームの教科書』『デジタルゲームの技術』『絵でわかる人工知能』(SBCr) 、著書『人工知能のための哲学塾』(BNN新社)、『人工知能の作り方』(技術評論社)、『なぜ人工知能は人と会話できるのか』(マイナビ出版)。 最新の論文(人工知能学会誌、学会Webにて公開)は『ディジタルゲームにおける人工知能技術の応用の現在』http://id.nii.ac.jp/1004/00001730/ 『大規模ゲームにおける人工知能 ─ファイナルファンタジーⅩⅤの実例をもとに─』』http://id.nii.ac.jp/1004/00008567/

米辻 泰山 氏 株式会社Preferred Networks エンジニア 東京大学工学精密工学科卒業、東京大学大学院工学系研究科修了。 大学時代はロボコンサークルRoboTechでメカニックを担当。IPA未踏人材育成事業に採択。その後、大手ロボットメーカー研究職、フリーランス等を経て2016年にPFNに入社。Amazon Picking Challenge、CeaTec展示会でロボットの開発に携わる。PFNが提供するオープンソースの深層学習フレームワークChainerを用いて、線画の自動着色サービスPaintsChainerを開発し、2017年1月に公開、同年5月にはPixivと連携している。

遠藤 諭(司会進行・モデレーター) 株式会社角川アスキー総合研究所 取締役主席研究員 月刊アスキー編集長などを経て、2013年より現職。角川アスキー総研では、スマートフォンとネットの時代の人々のライフスタイルに関して、調査・コンサルティングを行っている。また、2016年よりASCII.JP内で「プログラミング+」を担当。著書に『ソーシャルネイティブの時代』、『ジャネラルパーパス・テクノロジー』(野口悠紀雄氏との共著、アスキー新書)、『NHK ITホワイトボックス 世界一やさしいネット力養成講座』(講談社)など。

【追加ゲストご紹介】

土井 賢治 氏 NTTコムウェア ビジネスインキュベーション本部 スペシャリスト 広島大学工学部卒業 広島大学大学院工学研究科情報工学専攻修了。 大学時代は分散システム(特にP2Pオーバーレイネットワーク)の研究に取り組む。 2007年NTT西日本に入社後、フレッツ光・ひかり電話等の開通を自動化するシステムの開発に従事。 2014年にNTTコムウェアに転籍、NTTの専用線の管理システムの開発や社内セキュリティコンテストの運営 および内製開発チームの立ち上げに取り組み、現在はディープラーニングによる道路不具合検出システムや ドローンやIoT機器と機械学習を連携したサービスの開発を担当。

- 本セミナーに関するお問い合せ -

株式会社角川アスキー総合研究所 出版・リサーチ事業部 TEL:03-5840-7800 メール:seminar@lab-kadokawa.com

公式アカウントはこちら

  • Twitter
  • Facebook
戻る
to top